思い込みによる口臭…仮性口臭症とは

思い込みによる口臭…仮性口臭症とは

口臭の中には、実際には口臭がないのに、本人だけが口臭があると思い込んでいるものも存在します。思い込みによる口臭「仮性口臭症」の説明と、治療法についてのご紹介ページです。

口臭があるというお悩みが“ただの思い込み”の場合も

e0e5bdffcb66add3b1d561b7a2c34b33_s

口臭はその種類により3つの病気として大別されますが、口臭の中でも明らかに口臭がある場合を「真性口臭症」と呼ぶのに対して、本人は口臭を訴えていても実際には口臭が認められないものを「仮性口臭症」と呼びます。

もちろん、仮性口臭症=まったく口臭がないというわけではありません。ヒトは誰しも体調変化や食事などによって多少の口臭が発生しています。口臭が全くないという人は存在しません。

真性口臭症は明らかに日常生活に支障をきたすレベルの口臭のことであり、反対に、仮性口臭症は日常生活を送る上では何の問題もない程度の口臭しか認められないにも関わらず、自分には強い口臭があると思い込んでいるケースをさします。

仮性口臭症は、口臭を測定する専門の機械によって簡単に診断することが可能です。ただし、普通の歯科医院では取り扱っていないことも多いので、もし仮性口臭症の診断を希望するのであれば、口臭治療を専門に扱っている歯科医院へ行きましょう。

仮性口臭症の治療は専門医によるカウンセリング

仮性口臭症と診断された場合は主に、カウンセリング治療がおこなわれます。専門医が口臭測定機器による検査結果をもとに口臭が無いことを科学的に説明しながら、生理的口臭とうまく付き合っていけるよう理解を促します。
この治療によって、自分の口臭レベルが特に問題のないものであると理解でき、悩みが解消される場合は「仮性口臭症」と診断されますが、いくらカウンセリングをおこなっても口臭があると信じて疑わず、口臭がひどいと悩み続ける場合は新たに「口臭恐怖症」と診断されます。
仮性口臭症も口臭恐怖症もいわゆる“思い込みによる口臭”であり、線引きは非常に難しいところですが、口臭恐怖症には心理的要因が大きく関係しています。口臭恐怖症を改善するためには口臭外来ではなく、心療内科における専門的なカウンセリングが必要です。

なお、ある大学病院がおこなった研究調査によれば、口臭の約30%は仮性口臭症だったとのこと。世の中、口臭を気にしている人はたくさんいますが、実際のところ、深刻に悩むほどのレベルではないという人も多いということです。

管理人の口臭サプリ体験記!口臭改善アイテム3選!

口臭コンプレックスの管理人が厳選した3つの口臭サプリを紹介します。 管理人が実際に使っているので効果はお墨付き! 口臭を劇的に消してくれた1000円程度で買える口臭サプリの体験レビューをご覧ください!

管理人の体験レポートをみる!

人気記事