舌みがきで口臭とさよならしよう!

舌みがきで口臭とさよならしよう!

口臭を防ぐには舌みがきも効果的!舌クリーナーを使用して頑固な舌の汚れを除去しましょう。舌の汚れである舌苔(ぜったい)が臭いの原因なので優しく舌みがきすることで口臭を防ぐことが出来るのです。

口臭が気になる方、舌みがきをしていますか?

Mundhygiene

口臭がないさわやかな息には誰もが憧れますよね!
口臭対策として歯磨きを朝昼夜とがんばっていてもいまいち効果が感じられないとき、一日一回は歯磨きとセットで舌みがきをすると口臭の悪化が防げることをご存知ですか?

舌の表面にある白っぽいコケのようなものを「舌苔(ぜったい)」といい、口臭のうち約80%はこの舌苔が原因と言われているのです!

白色のコケのようなものは、口の中の細菌や新陳代謝によってはがれた上皮細胞などが舌に付着したものです。
舌苔が多い人ほど口臭が強いとも言われています。
舌苔は粘着質なので、水ですすいだぐらいでは取れません。

頑固なこの舌苔の汚れを取り除くことができれば、歯磨きだけするよりとても効果的なので、口臭で悩んでいるけど舌を磨いたことがないという人はぜひ実践してみることをお勧めします!

がんこな舌苔はどうやって除去するのが効果的?

注意したいのが、舌を普通の歯ブラシで磨かないこと!

舌苔は頑固…なら、「歯磨きついでに歯ブラシで舌も一緒に磨いてしまおう!」と思うかもしれませんが、下の表面には「味蕾(みらい)」という味を感じる器官があるので、この味蕾を傷つけてしまうと味覚障害になってしまう危険性があります。

歯と違って舌は柔らかい組織ですので、1日に何度も磨いたり、強く磨いたりすると舌の表面にある味を感じるセンサーを痛めてしまうのです。
近頃は歯ブラシと同じカテゴリーで「舌クリーナー」というような商品が市場にたくさん出回っていますので、歯ブラシではなくこの舌クリーナーで優しく舌苔を除去してください。
歯磨きだけでなく舌みがきをプラスするだけでさわやかな息に近づけるエチケット習慣になるでしょう。

しかし、磨きすぎはいけません。磨きすぎで舌の表面が荒れてしまっている方は炎症を起こしていたり、ひどい場合は味が分からなくなるなど味覚障害を起こす可能性があるので十分ご注意を。
やりすぎは禁物ですので、一日一回にしましょう。

舌みがきのやり方ですが、毎朝歯磨きをしたあと、舌の奥から手前の方へ向かって舌を磨きます。
舌の白い部分(舌苔)が取れて元のピンク色の舌になったら完了です。

舌クリーナーは、汚れ始めたり舌の汚れが取りにくくなったりしたら新しいものに交換しましょう。
あまり舌の奥を磨こうとすると吐き気を催すこともあるので注意してください。

管理人の口臭サプリ体験記!口臭改善アイテム3選!

口臭コンプレックスの管理人が厳選した3つの口臭サプリを紹介します。 管理人が実際に使っているので効果はお墨付き! 口臭を劇的に消してくれた1000円程度で買える口臭サプリの体験レビューをご覧ください!

管理人の体験レポートをみる!

人気記事