口臭が食道がん発見の手がかりになるかも!?

口臭が食道がん発見の手がかりになるかも!?

口臭は食道がんにも関係しているという説が!食道がん患者の中には手術後、気になっていた口臭が一切なくなっていたという話も…。口臭と食道ガンについてのお話です。

口臭と食道がんのつながりについて

口臭は体の不調の表れだとよく言われますが、食道がんにも関係しているという説があります。
確実なつながりは発表されていないものの、食道がんになる手前である「逆流性食道炎」がひどい状態であると、口臭が胃酸のにおいになることはあきらかにされています。口臭の原因の80%は歯と舌ですが、残りの20%はこの逆流性食道炎が原因と言われているのです。逆流性食道炎が原因で発生している口臭の場合、口の中ではなく喉の奥からキツイにおいがします。食道がんとは確実な関係性ははっきりしていないものの、食道がんになった患者に口臭を気にしていたひとがいて、手術後にその口臭が一切なくなっていた…という話もありますから、口臭と食道がんの関係は決して否定できません。口臭が病気発見の手がかりになることは多いので、気になっている方は一度は病院を受診したほうが良いかもしれません。

食道がんと関係のありそうな口臭はどんなにおい?

b2f327520995aa6406f2b38948c4b850_s

さて、食道がんに関係のありそうな口臭はどのようなにおいがするのでしょうか。放っておくと食道がんになるといわれている逆流性食道炎を患っている方の口臭は酸っぱい酸味のあるようなにおいなのだそうです。「すっぱい匂い!?心当たりがあるかも…。」と思った方、そのまま放っておくのは危険ですよ。症状が進むと食道がんになることがあるので、素人判断はせずに早めに病院へ行き受診しましょう。

食道がんにつながる逆流性食道炎はこんなひとがなりやすい!

  • 脂っこいものをよく食べる
  • たくさん量を食べる
  • ストレスが多くある
  • ストレスを発散できる機会が少ない
  • 太っている
  • お酒をたくさん飲む
  • タバコを吸う
  • 生活リズムが不規則である

このような傾向または生活習慣がある人はのちに食道がんへと進行していく逆流性食道炎になりやすいといわれています。これらが思い当たる方、すっぱいような口臭が気になっていたら、病気が進行している可能性が高いので、早めに病院を受診することをお勧めします。

なお逆流性食道炎の詳細については「逆流性食道炎は強烈な口臭を発生させる!」のページをご覧ください。

管理人の口臭サプリ体験記!口臭改善アイテム3選!

口臭コンプレックスの管理人が厳選した3つの口臭サプリを紹介します。 管理人が実際に使っているので効果はお墨付き! 口臭を劇的に消してくれた1000円程度で買える口臭サプリの体験レビューをご覧ください!

管理人の体験レポートをみる!

人気記事