逆流性食道炎は強烈な口臭を発生させる!

逆流性食道炎は強烈な口臭を発生させる!

酸っぱい口臭が強い場合は「逆流性食道炎」にかかっている可能性があります。逆流性食道炎では、胃酸の逆流や食道組織の炎症によって、酸っぱいような生臭いような独特の口臭が発生します。

酸っぱい口臭が強い場合は逆流性食道炎の可能性が

db4d7fa8dba10034f90566a3dba6e584_s

胃の病気や不調が口臭の原因となることは珍しいことではありません。食べ過ぎなどで胃もたれしている時に「何だかいつもより息がにおう…」という経験をしたことがある人は多いと思います。胃の健康は口臭と深く関係しているのです。
胃の病気にもいろいろなものがありますが、中でも「逆流性食道炎」を発症している場合は特に強い口臭が発生します。
逆流性食道炎はその名のとおり、胃で分泌されている胃酸が食道に逆流してくる病気です。通常、胃と食道の間は弁のようなもので塞がれているため、胃酸が食道に流れ込んでくることはありません。ところが逆流性食道炎では、この弁が何らかの原因によってうまく働かなくなり、胃酸が食道内に侵入してきてしまいます。
そのため呼気が吐きだれるたびに、胃酸による酸っぱい口臭がするようになるのです。また、胃酸によって食道の組織も傷つけれてしまうため、炎症時独特の生ぐさい口臭も発生します。

逆流性食道セルフチェック

  • ツンとした酸っぱい口臭がある
  • のどの違和感が続いている
  • げっぷが多い
  • よく胃もたれする
  • 唾液が酸っぱい感じがする
  • よく胸やけする

当てはまる項目が3つ以上ある方は逆流性食道炎の疑いが。一度、病院で診察してもらいましょう。

逆流性食道炎の放置は食道ガンの発症リスクをあげる

逆流性食道炎はその症状が口臭・げっぷ過多・胃もたれなど比較的軽いことから、単なる胃の不調と見過ごされがちです。ですが放置により食道の炎症が悪化すると、食道ガンにつながることがあります。食道ガンをはじめ、ガンという病気の恐ろしさは多くの方がご存じのとおりです。

口臭には生理的なものから病的なもの、外因的なものまで色々な種類がありますが、時に、病気を早期に知らせてくれる重大なサインとなることもあります。ですから口臭に気づいたら、たかが口臭と軽視せずに、ぜひその原因を考えてみてください。

もしあなたが酸っぱい口臭が強いなら、逆流性食道炎を疑ってみましょう。逆流性食道炎による口臭はいくら歯磨きやブレスケアを頑張ったところで、大元である病気を改善しなければなくなりません。口臭ケアはもちろん、食道ガンの予防のためにも、きちんと病院で診察や治療を受けましょう。

管理人の口臭サプリ体験記!口臭改善アイテム3選!

口臭コンプレックスの管理人が厳選した3つの口臭サプリを紹介します。 管理人が実際に使っているので効果はお墨付き! 口臭を劇的に消してくれた1000円程度で買える口臭サプリの体験レビューをご覧ください!

管理人の体験レポートをみる!

人気記事