持病の蓄膿症(副鼻腔炎)が口臭を招くことも

鼻をつまむ女性

持病の蓄膿症(副鼻腔炎)が口臭を招くことも

口臭が蓄膿症(副鼻腔炎)によって引き起こされることもあります。息のにおいが「ドブくさい」「排便のようなにおいがする」といわれたことのある人は蓄膿症にかかっている可能性が。口臭と蓄膿症についてのご説明ページです。

蓄膿症(副鼻腔炎)が口臭を生む原因1「たまった膿」

鼻をつまむ女性

口臭を発生させてしまう病気として知られる「蓄膿症(副鼻腔炎)」。原因のひとつには、鼻に膿がたまってしまうことが挙げられます。

蓄膿症(副鼻腔炎)に罹ると、鼻の副鼻腔という部分に炎症が起こり、膿がたまってしまいます。この膿が溜まって鼻から喉におちてくるようになると、独特の口臭がするようになるのです。よく例えられるのが「ドブ」や「排便」のにおい。たまった膿が元になったにおいですから、お世辞にも「気にならないにおい」とは言えません。

蓄膿症(副鼻腔炎)が口臭を生む原因1「口内の乾燥」

蓄膿症(副鼻腔炎)により口臭が発生してしまう理由はもうひとつあります。それは「口内の乾燥」です。

実際に患っている方は身をもって感じられていることとと思いますが、蓄膿症(副鼻腔炎)に罹ると副鼻腔の炎症や膿の蓄積により、いつも鼻がつまった状態になります。そのためどうしても口呼吸になりやすく、口の中が乾燥しやすい傾向にあるのです。
口内が乾燥すると、口内の消臭に働く唾液がグンと少なくなって、口臭が発生しやすい状態に…。溜まった膿による口臭と相まって、非常に不快な口臭を生み出してしまいます。

お口を潤しながら口臭ケア!話題の口臭対策ドリンク

蓄膿症(副鼻腔炎)かもしれない…という人の簡単チェック

通常、蓄膿症(副鼻腔炎)に罹ると様々な不快症状が出てくるため、大半の人は病気を自覚します。ですが、花粉症や風邪の症状とも非常に似ているので、中には蓄膿症(副鼻腔炎)と気づかずに過ごしている方も…。
口臭が「ドブくさい」「排便のよう」と言われたことのある人は、下記に当てはまる症状がないかチェックしてみましょう。

蓄膿症(副鼻腔炎)による症状

  • ドブや排便のような口臭がある
  • 口の中が乾燥する
  • 臭いを察知しにくい
  • よく鼻声になる
  • 喉の奥、口の中がネバネバする
  • ドロッとした黄色い鼻汁が出る
  • 年中、鼻が詰まっている
  • 鼻や鼻のまわりが痛い

※当てはまる症状がないにもかかわらず、口臭が「ドブくさい」「排便のよう」な場合は次の原因が考えられます。こちらもチェックしてみましょう。

蓄膿症(副鼻腔炎)の治療とセルフケアについて

蓄膿症(副鼻腔炎)は症状の重さによって治療方法が異なります。軽度の場合は、薬剤治療とセルフケアによって改善を目指すことが可能です。耳鼻咽喉科にて診療を受けると、風邪などと同じように薬を処方され、毎日薬を飲むことになります。病院よっては院内で膿の排出や薬の吸入がおこなうこともあります。
症状が重い場合は手術療法が選択されます。ひと昔前まで蓄膿症の手術といえば、歯肉部の切開や上顎洞前壁の骨壁除去などによる大がかりな外科手術が主流でしたが、今は内視鏡を鼻腔内に入れて炎症のある粘膜を切除するという身体的負担の少ない方法が一般的となってています。

基本的に蓄膿症(副鼻腔炎)による口臭は、病気を治療すれば口臭も改善されますが、慢性化することも少なくありません。口臭対策として、治療を受けつつ、ブレスケアを徹底しましょう。

おすすめブレスケア

蓄膿症による口臭を解消!爽やかな息をつくる口臭対策サプリ

残念ながら多くのブレスケアは一時的な効果しかありません。1日中爽やかな息を保つためには、体質改善により息のにおいを変える「口臭対策サプリ」がおすすめです。

体内の悪臭成分を除去して口臭ゼロ!消臭サプリ

毎日飲むだけで薔薇のような上品な息に!芳香サプリ

管理人の口臭サプリ体験記!口臭改善アイテム3選!

口臭コンプレックスの管理人が厳選した3つの口臭サプリを紹介します。 管理人が実際に使っているので効果はお墨付き! 口臭を劇的に消してくれた1000円程度で買える口臭サプリの体験レビューをご覧ください!

管理人の体験レポートをみる!

人気記事