その口臭は口内のバクテリアが原因かも…

その口臭は口内のバクテリアが原因かも…

口内には口臭の原因となるバクテリアがいっぱい!そのまま放置していると、口臭だけでなく、病気の原因にも!息のにおいが気になる人は、バクテリア対策を実施してみましょう。

口内にはバクテリアがいっぱい!放置すると口臭の原因に

皆さんは自分の口の中に、どのぐらいの数のバクテリアがいると思いますか?大人の場合、口の中に生息するバクテリアの種類は300~700種類。さらに、口内に潜んでいる数は、歯を磨く方で1000~2000億個。歯をあまり磨かない方ですと、4000~6000億個のバクテリアが生息すると言われています。この中には、虫歯になる原因のバクテリア、病気を引き起こすバクテリアなど、様々な菌がいます。これらをほおっておくと、病気はもちろんのこと、臭い口臭の原因にも繋がりますので、日ごろから歯はしっかり磨くようにしましょう。

バクテリアが悪臭ガスを生む!発生しやすいタイミングは?

口の中にバクテリアが多くあるという事はお解りいただけたかと思いますが、口臭の原因となる大きな要因は「バクテリアが作りだすガス」だと言われています。このガスの名前は「揮発性硫黄化合物」と言います。
では、揮発性硫黄化合物はどのような時に発生するのでしょうか?特に多い要因を見て行きましょう。

起床時

朝起きると、口の中がネバネバしている・・という経験。誰にでもあるかと思います。この原因は、夜寝ている間は唾液分泌が少なくなりますので、バクテリアが増殖するためです。バクテリアが増殖しているという事はガスも多く発生しているので、朝起きたら口が臭い・・という現象がおこります。

緊張時

人は緊張をすると、体がこわばり、自然と口内の唾液分泌量も減ります。唾液が減ると、バクテリアが増殖しやすい環境になりますので、ガスが発生し、口臭の原因になります。

口臭の原因バクテリアのガスを発生させないために

上記を見ても解る様に、実は多くの場合、バクテリアの増殖は自分の力で抑える事はできません。いわば増殖は自然現象といっても良いでしょう。ですが、増殖を防ぐ手立ては沢山あります。今度はそちらをご紹介しましょう。

バクテリア増殖を予防するオーラルケア商品を使う

朝までバクテリアの増殖を防げるタイプの歯磨き粉・液体タイプのケア商品は、ドラッグストアなどで簡単に手に入ります。値段もさほど高くありませんので、日ごろから使用する事をおすすめします。

糖分・アルコール・たばこ・コーヒーは控える

これらは、口内のバクテリアの大好物です。控えれば控えるだけ、増殖を防ぐことができ、口臭予防に繋がります。

歯を磨く時は舌や口蓋のケアもする

バクテリアは、口内全体にいます。歯を磨くだけでは抑えきれませんので、液体タイプのオーラルケア商品で口内全体を綺麗にしましょう。

管理人の口臭サプリ体験記!口臭改善アイテム3選!

口臭コンプレックスの管理人が厳選した3つの口臭サプリを紹介します。 管理人が実際に使っているので効果はお墨付き! 口臭を劇的に消してくれた1000円程度で買える口臭サプリの体験レビューをご覧ください!

管理人の体験レポートをみる!

人気記事