イソジン(磯人)でうがいすると口臭が消える!?噂の真相について

イソジン

イソジン(磯人)でうがいすると口臭が消える!?噂の真相について

イソジンでうがいすると口臭が消える!?口臭に悩む人たちの間で話題になっている「イソジン(磯人)うがい」。イソジンの口臭改善効果について詳しく説明しています。

イソジン(磯人)うがい薬で、口臭対策をする人が続出!

イソジン

「イソジンでうがいをすると口臭が消える!」
口臭に悩む皆さんの間でそんなウワサが流れています。

イソジン(磯人)といえばうがい薬の定番です!
主に風邪予防のために利用されていますが、本当に口臭にも効果があるのでしょうか?

詳しく調べてみました!

まずは…「そもそもイソジン(磯人)ってどういう物?」

イソジン(磯人)うがい薬は、ポビドンヨードという消毒剤を配合したうがい薬です。
約30年前に発売されてより、主に家庭でできる風邪対策としてたくさんの人に愛用されてきました。

薬局や病院でも大いに活用されており、「うがい薬といえばイソジン(磯人)」といっても過言ではないくらい名の知れた、代表的なうがい薬といえます。

主な効果は、口腔内や喉の殺菌・消毒です。
イソジン(磯人)を水で希釈してうがいすることにより、口腔内や喉に付着した風邪の菌やウイルスが殺菌され排除されます。

この殺菌・消毒作用が不快な口臭をも消し去ってくれると評判になっているのですが、果たして本当のところはどうなのでしょうか?

イソジン(磯人)の効果に口臭除去と明記されている!

実はイソジン(磯人)うがい薬の説明文書には、効果としてはっきり「口臭の除去」と記載されています。

イソジン(磯人)は風邪やインフルエンザ対策だけでなく、口内を清潔にして口臭を除去するための医薬品でもあったのです。

ただし、イソジン(磯人)が効果を発揮するのは、口内の雑菌の繁殖によって起こる口臭に対してです。
病気起因による口臭や食品起因による口臭は適応外です。

どんな口臭でも軽減してくれるというわけではないので、その点は上手に使い分けをしましょう。
歯みがきやマウスウォッシュなどと同様のものと捉えて、日々の口臭対策に取り入れるのが理想的です。



イソジン(磯人)で口臭ケアする際の注意点

前述の通り、イソジン(磯人)はポビドンヨードという殺菌消毒成分によって、口内の雑菌を減らし、口臭を軽減してくれるうがい薬です。

ですが、口内の雑菌は絶えず繁殖し続けるもの。
イソジン(磯人)でうがいをすればその瞬間は口内が殺菌消毒されるかもしれませんが、時間の経過と共にまた雑菌は繁殖し、口臭も発生してしまいます。

効果は使用後の一時的なもので、決して口臭を消し去ってくれるお薬ではありません。
よく理解した上で利用しましょう。

なお、イソジンうがい以外にも「ウワサの口臭対策」は数多く存在します。
効果はあるのでしょうか!?
興味がある方は一度のぞいてみてください!





管理人の口臭サプリ体験記!口臭改善アイテム3選!

口臭コンプレックスの管理人が厳選した3つの口臭サプリを紹介します。 管理人が実際に使っているので効果はお墨付き! 口臭を劇的に消してくれた1000円程度で買える口臭サプリの体験レビューをご覧ください!

管理人の体験レポートをみる!

人気記事