牛乳は口臭を防ぐ?口臭を防ぐ牛乳の飲み方!

牛乳

牛乳は口臭を防ぐ?口臭を防ぐ牛乳の飲み方!

牛乳で口臭が消える?昔からの生活の知恵として知られる「牛乳による口臭ケア」。本当に牛乳には口臭を消す効果があるのでしょうか?牛乳による口臭対策についてのご紹介です。

牛乳のたんぱく質が悪臭を包む膜になる!

牛乳

口臭が気になる時に、「コップいっぱいの牛乳を飲む」という習慣をお持ちの方は多いのではないでしょうか?

「牛乳には口臭を抑えてくれる力がある」これは昔から広く浸透しているいわば“生活の知恵”のようなものです。
多くの方があまり深く考えずに、取り急ぎの口臭対策として牛乳を飲んでいることと思います。

ですが、本当に牛乳には口臭を抑える効果があるのでしょうか?
答えはイエスです!

牛乳に豊富に含まれているたんぱく質は、胃の中に入ると、臭い成分を包み込んでくれるといわれています。

これによって、胃の中から呼気とともに吐き出される悪臭が軽減されるわけです。
ただし、飲むタイミングによってはうまく効果が得られないことがありますので、下記のポイントをふまえてべストなタイミングで飲むようにしましょう!

口臭対策として牛乳を飲むときのポイント

「食事中」が最も理想的な飲むタイミング!

基本的に食べ物が消化される前に牛乳を飲むことが口臭予防につながります。
中でも、食事中に牛乳を飲むのが一番効果的です。

臭いが気になる「食事の前」に飲むとより効果的!

牛乳を食前に飲むと、牛乳の成分が胃の中に膜のようなものをはってくれ、胃の中に臭いが付着するのを防いでくれます。

食後は「1時間以内」に飲むと効果的!

食事前や食事中に牛乳を飲むのが難しい場合は、食後できるだけ早いタイミングで飲むようにしましょう!
一般的に、口臭予防に効果があるのは食後1時間以内だといわれています。

牛乳で抑制できるのは“食べ物による口臭限定”

残念ながら、口臭の中でも歯槽膿漏などの口腔内トラブルによる口臭や胃腸などの病気による口臭は、牛乳で防ぐことは出来ません。

牛乳による口臭予防が期待できるのはあくまでも、にんにく、ニラ、たまねぎなど「においが強い食べ物による口臭」だけです。
また、臭いが気になる食品の中でも、お酒(アルコール)は牛乳でカバーすることが出来ません。

ただし、お酒を飲む前に牛乳を飲むことは胃を保護することにつながり、悪酔い防止が期待できます!

なお、多くの方がご存知のように牛乳にも特有のにおいがあります。
特に牛乳が飲めないと子どもの多くは、牛乳のにおいを苦手としています。

それほど牛乳そのものにも臭い成分が含まれていますので、牛乳を飲んだ後の口臭にも気を配るようにしたいものです。

管理人の口臭サプリ体験記!口臭改善アイテム3選!

口臭コンプレックスの管理人が厳選した3つの口臭サプリを紹介します。 管理人が実際に使っているので効果はお墨付き! 口臭を劇的に消してくれた1000円程度で買える口臭サプリの体験レビューをご覧ください!

管理人の体験レポートをみる!

人気記事